2016年10月18日
S&T 64式小銃 Newバージョン ④
はぁー(;一_一)
あぢぃ~ですね。夏日です。
明日からは平年並みに戻るとの事ですが
オヤジの体には こたえます
っと言う事で、赫々云々。
作業が終わりました。

分解方法は、ほぼほぼ 前モデル同様 メカBOXが見えるまでは簡単です。
ストックを外すと メカBOXの後部が見えます。
スプリングは、後部から簡単に 交換出来るタイプです。

注意 ※ セレクター部を分解しなくてもメカBOXは取り外せますが、モーターが抜けないので
グリップを先に外してください。
と言う感じで メカBOXを取り外すと・・・

モーターは、Ver3メカBOX(G36風)の様に サブフレームでメカボに装着されていました
おぉ!スイッチが マイクロスイッチになっています。さらにベベルギアの軸受がベアリングです
今回は モーター交換の為、メカボには 手を付けません。ノイズも出てないし。
分解の順に組立て終了です。
純正モーター ノンHOP ノーマル(ニッ水8.4v 1500mA ) でのサイクル は

カスタムモーター ノンHOP ノーマル(ニッ水8.4v 1500mA ) でのサイクル は

カスタムモーター ノンHOP ノーマル(リポ 7.4v 20c 2000mA ) でのサイクル は

こんな感じで 変わりました。
この64式は、経過観察で 不具合が出たら修理かカスタム予定です。
余談ですが、
お客さんからの依頼で カスタムや修理も やってます。
専門店ではありませんが、気になったら コメントまたはメール?下さいねぇm(__)m
ツイッターもやってます。 「富士宮 ギャオス」 で検索してみてください。
ではアディオス(^v^)
あぢぃ~ですね。夏日です。
明日からは平年並みに戻るとの事ですが
オヤジの体には こたえます

っと言う事で、赫々云々。
作業が終わりました。
分解方法は、ほぼほぼ 前モデル同様 メカBOXが見えるまでは簡単です。
ストックを外すと メカBOXの後部が見えます。
スプリングは、後部から簡単に 交換出来るタイプです。
注意 ※ セレクター部を分解しなくてもメカBOXは取り外せますが、モーターが抜けないので
グリップを先に外してください。
と言う感じで メカBOXを取り外すと・・・
モーターは、Ver3メカBOX(G36風)の様に サブフレームでメカボに装着されていました
おぉ!スイッチが マイクロスイッチになっています。さらにベベルギアの軸受がベアリングです
今回は モーター交換の為、メカボには 手を付けません。ノイズも出てないし。
分解の順に組立て終了です。
純正モーター ノンHOP ノーマル(ニッ水8.4v 1500mA ) でのサイクル は
カスタムモーター ノンHOP ノーマル(ニッ水8.4v 1500mA ) でのサイクル は
カスタムモーター ノンHOP ノーマル(リポ 7.4v 20c 2000mA ) でのサイクル は
こんな感じで 変わりました。
この64式は、経過観察で 不具合が出たら修理かカスタム予定です。
余談ですが、
お客さんからの依頼で カスタムや修理も やってます。
専門店ではありませんが、気になったら コメントまたはメール?下さいねぇm(__)m
ツイッターもやってます。 「富士宮 ギャオス」 で検索してみてください。
ではアディオス(^v^)