スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2017年04月06日

レポート2 CM355LBK M870 M-Style スポーツライン ロング BK

こんにちは。(*´・ω・`)ノ夜露死苦音ヽ(´・ω・`*)

4月の6日ですねぇ。学校は入学式やら始業式ですね
ウチの娘も はれて JK になりました+。:.゚(๑>◡╹๑)(๑╹◡<๑):.。+゚

楽しい学生生活を送っていただきたいですねェ

新生活を送る皆さんにエールを送ります(●o≧д≦)o頑張れェェェ♪

さてぇ 続きです
「CM355LBK M870 M-Style スポーツライン ロング BK 」



昨今の中華モデルは なかなかやってくれます
このシリーズのモデルは コッキングと排莢プレートが連動します(; ゚ ロ゚)ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!





フルストロークじゃないし、シリンダーが見えちゃうけど、イイんです!(*’3`b)グッジョブ*+。

オジさん。こー言うギミック好き(p萌q♡ω♡+*)・+



でもね~↑の画像の通り、ストックの取付ネジ部は 蓋をして欲しいなぁ~

基本、中身機構は マ○イ製エアコキショットガンと同じです



マ○イ製のベネリやスパスを使った事がある方は、色んな意味で納得できると思います

作りで言うとベネリ寄りだと思います



ハンドガードは、下部2か所のネジ止めです。
取付方法が違うので マ○イ製のガスM870には流用は困難かなぁ
サイズ的な問題で マ○ゼン製のCA870にも使えないと思いますね


 
次回は 実射インプレッションレポートです


余談ですが、

フェイスブックも はじめてみましたm(_ _)m

お客さんからの依頼で カスタムや修理も やってます。

専門店ではありませんが、気になったら コメントまたはメール?下さいねぇm(__)m

ツイッター もやってます。 「富士宮 ギャオス」 で検索してみてください。
ではアディオス(^v^)

  


Posted by 武器屋さん  at 14:23Comments(0)商品紹介

2017年04月05日

CM355LBK M870 M-Style スポーツライン ロング BK

こんばんにゃ コンバン└(´∀゚〃)┘三└(〃゚∀`)┘ワチョ~イ★

日々温かくなってきますねぇ~
花粉症の方々は 辛い日々をお過ごしでしょう。

僕?花粉症じゃ無いよ((´I `*))♪

さてぇ 今回入荷したのは 新品です!
「CM355LBK M870 M-Style スポーツライン ロング BK 」

エアコッキング式の 3バレル3発同時発射の シェル型マガジンを使ったモデルです

マグプルタイプのハンドガードとストックが装着されています



今回は「スポーツライン」なのでプラスチック製フレームです
大きさの割には非常に軽い仕様になっています



マグプルタイプのハンドガードは若千大き目に出来ていて
ちょっとだけ、グラつきが気になりました

ストックのフレーム取付部のネジがマル見えで気になる方も居ると思います



基本、中身機構は マ○イ製エアコキショットガンと同じですが、

コッキングは、マ○イ製よりも軽めで、サバゲに使えそうです(o’∀`)ノヒャッハン♪

やはり 強度的に 心配ですが 割り切って 値段だけで購入すれば 有りだと思います

次回は 細かいインプレッションレポートです


余談ですが、

フェイスブックも はじめてみましたm(_ _)m

お客さんからの依頼で カスタムや修理も やってます。

専門店ではありませんが、気になったら コメントまたはメール?下さいねぇm(__)m

ツイッター もやってます。 「富士宮 ギャオス」 で検索してみてください。
ではアディオス(^v^)

  


Posted by 武器屋さん  at 20:20Comments(0)商品紹介

2016年10月16日

S&T 64式小銃 Newバージョン ②

ただいまー(^O^)/

今、サバゲから帰ってきました。
気が付けば、写真は忘れちゃった٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

昨日の続きです。



最近のS&Tの個体は アタリを引くと かなり飛距離出るんですよねー

相変わらずのハズレは駄目なんですけど。

この個体は アタリ でした。

中華・標準モーターなので サイクルは遅いです。

初速を測ってみましょう~

まずは、ノンHOP状態。



おっと、イイ意味で期待。

じゃぁ~適正HOPに合わせる為に お外で試射。次世代なみに飛んでいきます。

水平で、45m位が有効射程だすが・・・やっぱり サイクルが・・・(^_^;)

室内に戻り、 

初速測定してみます。



まぁ、まぁ、箱出しだしね◎

S&Tの問診
サイクルが遅い。→ モーター交換か、バッテリーを9.6vに(海外標準)
適正HOP時の初速が遅い。→ ピストンの気密漏れ・インナーバレル長過ぎ。

※ピストンの気密漏れが原因で、インナーバレル長に必要な流量が不足しているので
現状で 使用するなら インナーバレルをカットすれば初速は上がると思いますが
出来れば、ピストンの気密を取って 良くしてあげたいんだけど、オーナーと相談ですね。

おのずと、ピストンを押し切る為にスプリングを交換したいですね~。

昨日、載せ忘れたグリップとストック!



次回も続きます
余談ですが、
お客さんからの依頼で カスタムや修理も やってます。

専門店ではありませんが、気になったら コメントまたはメール?下さいねぇm(__)m

ツイッターもやってます。 「富士宮 ギャオス」 で検索してみてください。
ではアディオス(^v^)   


Posted by 武器屋さん  at 18:19Comments(0)商品紹介

2016年10月15日

S&T 64式小銃 Newバージョン ①

こんにちは~(*^_^*)

最近、C.S.D に行ってみたい気持ちが盛り上がってきている今日この頃。

みなさんは如何お過ごしでしょうか?

今日は、預かり品で 入ってきた S&T 64式小銃 Newバージョンの紹介です



Newバージョンだけあって 箱がオシャレになってます。

S&T。個人的には 好きです☆
何故? 僕は 貧乏なんですが
お金も、拘りも無いから イジルベースで安いに越した事はないんです。

でも最近は S&Tさんも お高いモデルも たくさん出てるんですよね~

64式も 税別65000円。参考価格だそうですが 税込70000円ですよface08



グリップや、ストックが リニューアルされているとの事です

以前、前モデルをカスタム依頼受けて 触った事がありましたが

正直、酷い感じでした。

今回の Newバージョンは 駄目だった所も改善されてイイ感じですが・・・高いなぁー



っと言う事で、
使用レビューは、また明日(^O^)/
明日は、うちのチームの定例会もあるので、忘れなかったら画像も。

余談ですが、
お客さんからの依頼で カスタムや修理も やってます。

専門店ではありませんが、気になったら コメントまたはメール?下さいねぇm(__)m

ツイッターもやってます。 「富士宮 ギャオス」 で検索してみてください。
ではアディオス(^v^)






  


Posted by 武器屋さん  at 20:56Comments(0)商品紹介

2016年10月09日

TMC ストランドホッグ SAPIプレートキャリア

こんちはぁ。icon02

はっきりしない天気が続くと 気分も凹みがちですが 如何お過ごしでしょうか?

今日は ちょっと だけ 装備 の紹介◎

カミングアウトすると 個人的には 装備関係に まったく頓着ありません(;一_一)

見れば 「カッコイイなぁ~」 とは思います。でも・・・憧れはありませんicon16

そんな事は さて置き

「TMC ストランドホッグ SAPIプレートキャリア 」





マンドレイクの配色になります。
御存知の通り、SAPIプレートキャリアは 着脱し易い構造です



プレートキャリア内側や肩の部分には柔らかなパッドが付いており、適度なフィット感や通気性などを考慮してデザインされています。



従来のMOLLEシステムに代わり、スリットと裏面のベルクロでポーチのタブを折りたたんで
固定し軽量化にも効果がある新技術「6/12」システム(MOLLE互換性あり)や、
アーマー脱着が瞬時に可能な「Tubes」システムを搭載したモデルです。



MOLLEとも互換があります 

私的には 例外に漏れる事無く、アラフォーのデブなオッサンなので
プレキャリの選択種は ありません。
皆まで聞かんといて下さいface07

だって、お腹が苦しーんだもん(T_T)

余談ですが、
お客さんからの依頼で カスタムや修理も やってます。

専門店ではありませんが、気になったら コメントまたはメール?下さいねぇm(__)m

ツイッターもやってます。 「富士宮 ギャオス」 で検索してみてください。
ではアディオス(^v^)
  


Posted by 武器屋さん  at 13:50Comments(0)商品紹介

2016年10月03日

G&G WASP GR16 CQW

お疲れサマンサ・タバサface03

今日は、買取品で入荷した商品の紹介です

G&G WASP GR16 CQW



疑似ブローバックのモデルとの事ですが・・・
結論から言えば 「排莢ポートカバーが、5mmくらいしか動かねージャ~ン」と叫びました。

APSの疑似ブローバックの方が カチャカチャ 動いて面白い。
まぁ、個人的な見解ですけどねm(__)m

っと言う事で さっそく テイクオフ!



ん? マルイのスカーやAPSの機構とちょっとだけ 違う感じだぁ。



なんか、機構的には 良く出来てるっぽい。

ピストンとの連動機構は 丁寧に出来てる  けど
だからと言って 良く動くって 訳じゃないんだねー

APSは、良く動くけど メカBOXが やたら削れるので
メカBOXへの負荷は G&Gの方が少ないんでしょうね。

ぶっちゃけます。
このM4 形が嫌いです。

てな感じで、 まだ買い手が居ないので 外装変えます。
次回はその辺を。

余談ですが、
お客さんからの依頼で カスタムや修理も やってます。

専門店ではありませんが、気になったら コメントまたはメール?下さいねぇm(__)m

ツイッターもやってます。 「富士宮 ギャオス」 で検索してみてください。
ではアディオス(^v^)  


Posted by 武器屋さん  at 00:53Comments(0)商品紹介

2016年09月07日

S&T M4 Keymod 10inch スポーツライン

今晩から台風13号の影響があるそうですね。
備えは万全でしょうか?
気を付けてくださいねー(^v^)

さて 今日は お客さんの依頼で 新品の入荷がありましたので
紹介いたします。
「S&T M4 Keymod 10inch スポーツライン」


スポーツラインなので、フレームやアッパーなど主要の部品は樹脂製(ファイバー樹脂)になります
なので重量は軽いです。

10インチのKeymodハンドガード、
ノベスケハイダー、
アウター&インナーバレル、
メカBOX
上記は金属製になります。



S&Tのスポーツラインは 個人的に好きなモデルなので
数丁扱った事がありますが、 チャージングハンドルと排莢ポートのカバーが連動し
ロックまた解除が簡易機構で出来ちゃいます☆

HOP調整が楽になり、気持ち も ちょっと上がります
キングアームズやVFCなどの上級モデル以外には無い構造ですね



クレーンストックタイプなので
ニッ水バッテリーは、セパレートタイプ。リポバッテリーはスティックまたはセパレートが使用出来
ニッ水は8.4vまたは9.6v リポは7.4vです。

初速の測定は G&G バイオ 0.2gを使用し ゼロHOPから計測しました



次に 適正HOPにして測定


屋外での試射の段階では 飛距離は 25-40弱程度

箱出しの 未調整なので ここから 少し手を加えていきます。

今の所、メカBOXの調整とモーターの交換。パッキンの交換とインナーバレルの加工をして
0.9Jから0.95J以内にを数値の目標にして
G&G製 0.25g使用時に 飛距離は50mオーバー 
グルーピングは40mで+-10cmを目標に 調整していきます。

明日からの作業になります

余談ですが、
お客さんからの依頼で カスタムや修理も やってます。

専門店ではありませんが、気になったら コメントまたはメール?下さいねぇm(__)m

ツイッターもやってます。 「富士宮 ギャオス」 で検索してみてください。
ではアディオス(^v^)








  


Posted by 武器屋さん  at 14:19Comments(0)商品紹介

2016年09月02日

再販 マルゼン P99 FIXED!!!

また台風来てますね~
今日も気になった物を見つけてしまったので 紹介します。

約10年ぶり?の再販モデル
「マルゼン P99 FIXED モデル」

俗に言う 固定スライドのガスガンです。



以前のモデルは 知る人ぞ知る 「羊の皮を被った狼」でしたが
再販モデルは どうなのでしょうか?



APSカップ参加メーカーだけあって グルーピングも気になります



予備マガジンの同時発売されています。
私を含め 前モデルの所持者には かなりの朗報ではないでしょうか?



すでに市場に流通は始まっている様です。

10月中旬を過ぎれば ガスブローバックのシーズンも終わります。
FIXEDモデルは パワーや燃費こそ低下はしますが 冬でも遊べます(-。-)y-゜゜゜
若かりし頃、サバゲーの先輩方に MGCの93Rで いじめられた事を 思い出しました。

余談ですが、お客さんからの依頼で カスタムや修理も やってます。
専門店ではありませんが、気になったら コメントまたはメール?下さいねぇm(__)m
ツイッターもやってます。 「富士宮 ギャオス」 で検索してみてください。
ではアディオス(^v^)




  


Posted by 武器屋さん  at 12:48Comments(1)商品紹介

2016年09月01日

リニューアル SⅡS BB弾 


御暑うございます。

ちょっとだけ 気になる物を見つけたので 紹介してみます。


SⅡS(セキトー)の BB弾が リニューアルされました。

「SIIS 日本製 マスターグレードBB弾 HIDRA BOOST 」と

「SIIS 日本製 パーフェクトグレードBB弾 ボタニカルBio」
まずは SIIS 日本製 マスターグレードBB弾 HIDRA BOOST



サイズ:公差5.95±0.02m/m

天然ミネラル成分70%配合?

ん~俗に言う セミバイオ系の様です。

サバゲーの屋外 有料フィールドでは 使用時に確認が必要かもしれませんねface08

気になるのは 定価ですが 税別 1000円face02


もう一つは 
SIIS 日本製 パーフェクトグレードBB弾 ボタニカルBio



こちらは 完全バイオみたいです。メーカー定価 税別 1200円

でも まだ 0.2gしか無い様ですね


どちらにも言える事ですが 弾詰まりを意識してか、コーティングを謳っています。

ボタニカルBBに関しては5.94を基準にしているみたいなので、他社と比べると小さいと思われます

小さい=HOPの利きが心配。

マルイさんのバイオ小袋と比べれば コスパはイイのですが。


余談ですが、お客さんからの依頼で カスタムや修理も やってます。

専門店ではありませんが、気になったら コメントまたはメール?下さいねぇm(__)m

ツイッターもやってます。 「富士宮 ギャオス」 で検索してみてください。

ではアディオス(^v^)




  


Posted by 武器屋さん  at 14:34Comments(0)商品紹介

2016年08月31日

蓄光 バイオ BB弾 2社 比較

今日も お疲れ様でした(^◇^)

今回は 蓄光バイオBB弾 の 2社 比較をしてみました。

突然 何かと思われるでしょう。

何故ならば、私が 今週末に 山梨 FFF で行われる 納涼会に参加するのに

蓄光バイオBB弾を入荷したから。

しかも、若千やらかして お高い弾を1袋だけ 入荷してしまったので 比較 レビュー。


まずは 2社 紹介です



某通販サイト ア○ゾ○ さんで 結果購入してしまった お高い弾

BLS製 蓄光バイオBB弾 0.25g 

画像は空の袋ですが。



もう1社は 比較的購入しやすい S&T 蓄光バイオBB弾 0.25g

ボトルに入れて光る前の色の違いは↓



BLSの方が 白っぽく、S&Tは黒っぽいのが解ります


蓄光また発光実験

条件は LEDライトにて 30秒 照らし 3秒後に 撮影 をしました



 まずは S&T



続けてBLS



予想の通り やっぱりBLSの方が 明るく発光しました。


今回初めて バイオの蓄光を使いますが まぁ、マルイのプラ弾の方が 光ります

使用したトレーサーは マルイの中期型なので 現在最強の台湾製○○○製 トレーサーを使えば

プラ弾同等位は 光るのかなぁ~((+_+))

初速や弾道 も撃ち比べてみましたが、 BLSの方が 安定してました。

でもね、値段が...S&Tの倍なので 安く買えれば おススメです



余談ですが、お客さんからの依頼でカスタムや修理もやってます。


専門店ではありませんが、気になったら コメントまたはメール?下さいねぇm(__)m


ツイッターもやってます。 「富士宮 ギャオス」 で検索してみてください。


ではアディオス(^v^)





  


Posted by 武器屋さん  at 22:11Comments(0)商品紹介