スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2016年08月31日

蓄光 バイオ BB弾 2社 比較

今日も お疲れ様でした(^◇^)

今回は 蓄光バイオBB弾 の 2社 比較をしてみました。

突然 何かと思われるでしょう。

何故ならば、私が 今週末に 山梨 FFF で行われる 納涼会に参加するのに

蓄光バイオBB弾を入荷したから。

しかも、若千やらかして お高い弾を1袋だけ 入荷してしまったので 比較 レビュー。


まずは 2社 紹介です



某通販サイト ア○ゾ○ さんで 結果購入してしまった お高い弾

BLS製 蓄光バイオBB弾 0.25g 

画像は空の袋ですが。



もう1社は 比較的購入しやすい S&T 蓄光バイオBB弾 0.25g

ボトルに入れて光る前の色の違いは↓



BLSの方が 白っぽく、S&Tは黒っぽいのが解ります


蓄光また発光実験

条件は LEDライトにて 30秒 照らし 3秒後に 撮影 をしました



 まずは S&T



続けてBLS



予想の通り やっぱりBLSの方が 明るく発光しました。


今回初めて バイオの蓄光を使いますが まぁ、マルイのプラ弾の方が 光ります

使用したトレーサーは マルイの中期型なので 現在最強の台湾製○○○製 トレーサーを使えば

プラ弾同等位は 光るのかなぁ~((+_+))

初速や弾道 も撃ち比べてみましたが、 BLSの方が 安定してました。

でもね、値段が...S&Tの倍なので 安く買えれば おススメです



余談ですが、お客さんからの依頼でカスタムや修理もやってます。


専門店ではありませんが、気になったら コメントまたはメール?下さいねぇm(__)m


ツイッターもやってます。 「富士宮 ギャオス」 で検索してみてください。


ではアディオス(^v^)





  


Posted by 武器屋さん  at 22:11Comments(0)商品紹介

2016年08月30日

ネタではありません。



お疲れ様です


県内は台風の被害は、多分大丈夫だったかと思いますが、

東北の方々の無事を祈ります。


さて、以前 紹介しました 愛機(シグちゃん) が 訳有って 少しリニューアル。

訳って... ハイダー売れちゃいました(^_^;)


っと言う訳で ↓ コレになりました(仮)



御存じ AK74 のハイダーです


益々 何処に向かっているのか 解らない感じではありますが...



さらに、今週末の為に...


小物も追加してみました。



先々週には間に合わなかった 「ドラムマガジン」 です!


誤解の無い様に 書きますが トリガハッピーなオッサン ではありません。


マガジン交換が面倒臭いだけなのです。


否定はあると思います。でもねぇ 俺のだから(^O^)/



余談ですが、お客さんからの依頼でカスタムや修理もやってます。

専門店ではありませんが、気になったら コメントまたはメール?下さいねぇm(__)m

ツイッターもやってます。 「富士宮 ギャオス」 で検索してみてください。

ではアディオス(^v^)



  


Posted by 武器屋さん  at 23:46Comments(0)装備品

2016年08月27日

Laylax マルイ92F用 ドルフィンキット


台風来てますね~(;一_一)

雨降ってます。


今日は、今から マルイ 89式と海外製AKを修理予定ですが

正直、心のエンジンが掛かりません((+_+))

っと言う事で 先ほど届いた荷物の紹介をします。
「ライラクス マルイM92F専用 ドルフィンキット(ドルフィンスライドタイプ)」


お客さんの注文にて 取寄せ品です。

まだ受取に来ないので 先に覗いちゃいますface02



モデルガンやエアガン会の巨匠 タニオ・コバ監修 との事で

出来は間違いの無い感じでしょう。

個人的な意見ですが、プラ製スライドなのに めちゃ高価face07

定価は1万7千チョイチョイの様ですが、市場価格は1万4千円位


箱を御開帳~



スライドに「イルカちゃん」がいます。

むかーし むかーし マルシンさんから固定スライドでモデル化されていましたが

セミオートのみでした。

高価な海外製キットも存在していますが、メタルスライドの為 たしか3万超えてると思います



細かい部品が小袋に、まとめられていました。

キットにグリップが含まれているのは 嬉しいですよねぇ

某通販サイトのレビューにて 「不親切」と かなり不評な取付説明書も 同梱されていました


上級者と言うか 勝手が解っている人向きの商品かなぁ

PCパーツなんかで言う ”玄人向き”って言うヤツですね。



っと言う事で、ボチボチ仕事に戻ります


ツイッターもやってます。よかったらフォローお願いします

検索から 「富士宮 ギャオス」 で多分見つかります。

では アデュー(^O^)/


  


Posted by 武器屋さん  at 14:23Comments(0)商品紹介

2016年08月25日

俺のぉ(^O^)/



今日は 最近出来あがった SIG の紹介をします。

東京マルイ製の SIG552をベースにしています

スペックは 0.9Jから0.92J程度です。

内部も外装もボチボチやってあります.

ICS製のメタルハンドガードを装着し、マルイM4タイプのストックチューブパイプを加工取付

次世代用ストックを装着して有ります。

何故なら、ハンドガードの変更に伴い バッテリーの装着が面倒になったので

後方配線に変更して、次世代ストックに、リポ7.4のセパレートタイプを使用したかったから(;一_一)

流速風のセッティングにをメカBOXに施し、インナーバレルの加工をする事で直進安定性を上げています

飛距離はG&G 0.25g バイオ 使用で ストレート弾道の50mオーバーです。

サイクルはリポ7.4vで18:1ギアを使用してあるので 秒間14発程。

ニッ水9.6vも使用可能で サイクルは15/sから16/s

まぁ、アンチM4なので 対M4機 とでも言っておきましょう。

先月から数回 実戦投入し使用した感じでは 改善点が 数か所見えてきたので

当分 相棒になりそうです
  


Posted by 武器屋さん  at 23:40Comments(0)装備品

2016年08月24日

電動ガン 修理 ZB-26



8月頭に 当店に 修理依頼で持ち込まれました。


某有名店にて調整済みの物の様でしたが、故障内容は「ピストンクラッシュ」


下の画像の通り ピストンエンドが 見事に モゲています



考えられうる原因は、

※高電圧バッテリー(9.6V ニッ水)使用での撃ちぱなし

※15T仕様のプラ歯ピストン使用の為 耐久的問題

※調整不足


まぁ、その他にも もろもろの原因は考えられますが

とりあえず 機械は必ず壊れます!(;一_一)


修理は メカBOXの洗浄から始め、部品の交換と秘密のお呪い☆

再調整で出来上がり。



ZBはインナーバレルが 鬼の様に長いのに シリンダー容量は 通常メカBOXと同じなので

本来ならばインナーバレルの長さ調整をして全体的なセッティングをした方が スペックが生きると思います




  


Posted by 武器屋さん  at 14:44Comments(0)電動ガン 修理

2016年08月24日

復活の呪文!

ぼちぼち再起動します

7月末から8月と アウェイなフィールドで遊んで来ました


7月24日は 山梨県 フジテンリゾート FFF 

8月21日は 富士宮市 根原 

アウェイは新鮮で面白いですよねぇー(^u^)


リアルタイムな情報更新は ツイッター で 「富士宮 ギャオス」で検索してみてね
20160821 朝霧
  


Posted by 武器屋さん  at 00:13Comments(0)