スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2017年11月03日

東京マルイ M4 CQB-R 内部7000円カスタム!

こんにち〇こ。(*´・ω・`)ノ

オジさん だから 許してネヽ(´・ω・`*)

日々 コスパと闘う リサイクルショップ 店主

今回 お客さんからの依頼は

お客さん : 「マルイの次世代CQB-R 買ったら 予算が無いけど なんとかからない?」

駄目店長 : 「あぁ~なんとかなるんじゃないですか~的なface02

と言う事で またまた 安請け合いをしてしいました(^_^;)

「激安チューニングカスタム 」



次世代って イイ金額だけど スタンダードモデルより 良く出来てますよね
買ったけど、予算の都合で カスタム出来ないって話を良く聞きます

ノーマルでも 飛距離が40mくらいあるけど・・・
スタンダードモデルをカスタムした物のは 色々かなわない。

そこで、基本スペックを生かしたチューニング!



チャンバー周りの 見直し
ノーマル部品の加工
ヒューズレスまた使用バッテリーの変更
それに伴い、SBD装着



基本 フライヤーの弾道が抑えられ、飛距離も伸びますが
初速は ほぼ変わりません。



部品を変えるだけが、カスタムじゃない!
マルイさんの純正部品って、まだまだ余力を残しています
ちょっと手を加えてあげれば、見違えりますヽ(^。^)ノ



たぶんですが、どんなに お金を掛けようと 部品を変えようと 
バランスや調整の出来ていない物は 道具として 勝手も悪いし
良い物にはならないと思っています

組込する人の技量にもよります。

でも

よく聞くのは、カスタム品は 壊れやすいとか
壊れたら 「カスタム品だから」とか聞くけど

ノーマルだって壊れるじゃないですか。

でも主な故障の原因は「使い方」 持ち主のせいだと思います(言い過ぎました)

私はね、壊れない物は無いと思っていますが
壊れ難い物、信頼して使える物、愛着が湧く物

私が、カスタムする際に心がけているつもりです



ちょっと熱くなってしまったので


余談ですが、

フェイスブックは やめました m(_ _)m

お客さんからの依頼で カスタムや修理も やってます。

専門店ではありませんが、気になったら コメントまたはメール?下さいねぇm(__)m

ツイッター もやってます。 「富士宮 ギャオス」 で検索してみてください。
ではアディオス(^v^)
  


Posted by 武器屋さん  at 14:36Comments(2)調整 カスタム

2017年11月01日

P90 ローマウント化 

こんにチワワ。(*´・ω・`)ノ

夜露死苦音ヽ(´・ω・`*)

なんとか 生きてるよー

11月1日。 ハッピーハロウィン 終了ーface02

今回 お客さんからの依頼は

お客さん : 「マルイのP90の光学器位置が高すぎて使い難いので何とかならないッスカ?」

駄目店長 : 「あぁ~なんとかなるんじゃないですか~的なface02

と言う事で また 安請け合いをしてしいました(^_^;)

「P90 ローマウント化 」



元々 P90のドットサイトって高い位置にあるんし、
社外のマウントベースを取り付けると さらに高くなっちゃいますよね

今回使うマウントベースは ライラクスのP90用マウントベース
依頼されたお客さんの Pちゃんに装着されていたのを 流用します

まずは マウントベースを取り外して いらない部分を カットface08



決断部を キレイに成型。
ABS板 厚み3mmの物を適当に切って また成型

ちなみに マウントベースも 削りますヽ(^。^)ノ

とりあえず 仮組み



色々 強度などを考えると・・・こんな感じかな~

角度やセンターなどに最新の注意を払い
バリ取りしたり、仕上げをしたり

ハイ!





塗装して 完成です

ノーマル位置より 1cmくらい低くなりましたヽ(^。^)ノ



使用を考えると 位置的に限界(-_-;)
でもね、スタイル崩れてないでしょ?


余談ですが、

フェイスブックは やめました m(_ _)m

お客さんからの依頼で カスタムや修理も やってます。

専門店ではありませんが、気になったら コメントまたはメール?下さいねぇm(__)m

ツイッター もやってます。 「富士宮 ギャオス」 で検索してみてください。
ではアディオス(^v^)

  


Posted by 武器屋さん  at 16:24Comments(0)調整 カスタム