2016年09月09日

作業② S&T M4 Keymod 10inch

晴れましたね(^v^)
でも 残暑厳しく暑い~熱中症に気をつけましょう。

さて 昨日の続きです。
今日は 作業工程や交換部品、加工です
まずはメカBOX を洗浄後 メタル軸受を 接着固定しております
作業② S&T M4 Keymod 10inch

この後、グリスUPや組み付け前に バリ取り・研磨をしていきます。

今回、シリンダーはS&Tメーカー純正から マルイ製フルシリンダーに変更
作業② S&T M4 Keymod 10inch

フルシリンダーの使用をそのまま引き継ぐのは 圧縮されたの空気の量を下げたくないからです。
なぜか?それはまた後日。

ピストンも交換して行きますが、先にピストンヘッドを準備していきます。

S&T標準のピストンヘッドが 個人的に好きではないのと、シリンダーがマルイなので
部品在庫から マルイの純正ピストンを引っ張り出してきました。

一応、お店なので 道具があります。
ピストンヘッドのみを使用するので まずは加工しネジの頭を露出させます
作業② S&T M4 Keymod 10inch

ピストンヘッドを取り外し、分解また洗浄していきます

作業② S&T M4 Keymod 10inch

フルシリンダーでは、空気の吸い込み口が限られる為、
加工してバキュームタイプのピストンヘッドに変身させる為に まずはマーキング。

作業② S&T M4 Keymod 10inch

マーキングは几帳面にしていると 時間ばかり掛かるので
粗方 目測にて行い 実際に穴を開けながら 作業して行くと・・・

作業② S&T M4 Keymod 10inch

バリを取って バキュームタイプのピストンが出来あがり。

今回、加工した穴径は1.8mm を 6か所。
マルイの純正を使ったのは、 予算が限られている理由はもちろんですが
へたな社外の出来あいよりも 丈夫だから(^O^)/

続きは また明日。

余談ですが、
お客さんからの依頼で カスタムや修理も やってます。

専門店ではありませんが、気になったら コメントまたはメール?下さいねぇm(__)m

ツイッターもやってます。 「富士宮 ギャオス」 で検索してみてください。
ではアディオス(^v^)









同じカテゴリー(調整 カスタム)の記事画像
東京マルイ M4 CQB-R 内部7000円カスタム!
P90 ローマウント化 
S&T SVD ドラグノフ 検討中
S&T 64式小銃 Newバージョン ④
S&T 64式小銃 Newバージョン ③
G&G WASP GR16 CQW ④
同じカテゴリー(調整 カスタム)の記事
 東京マルイ M4 CQB-R 内部7000円カスタム! (2017-11-03 14:36)
 P90 ローマウント化  (2017-11-01 16:24)
 S&T SVD ドラグノフ 検討中 (2016-11-03 19:58)
 S&T 64式小銃 Newバージョン ④ (2016-10-18 13:08)
 S&T 64式小銃 Newバージョン ③ (2016-10-17 12:28)
 G&G WASP GR16 CQW ④ (2016-10-06 14:30)

Posted by 武器屋さん  at 16:42 │Comments(0)調整 カスタム

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。